top of page

民芸はこだて 湯町窯のエッグベーカー

  • w65043
  • 2022年10月13日
  • 読了時間: 1分

島根県松江 湯町窯のエッグベーカーです。


湯町窯のエッグベーカーは、民芸運動との深い関わりの中でバーナード・リーチにより伝えられました。





卵を入れて中火で直火にかけ 、白身の部分が白く変色してきたら火から降ろして余熱で卵が半熟状態になるのを待ちます。

好みで醤油、胡椒、ソースで味付けをして いただきます。


美味しく半熟卵ができます。


ree

本体、受け皿、蓋と三つから構成されています。





本体底には可愛らしい模様が入っています。


ree

この模様は湯町窯さんが登録意匠としていて、大切に守られている模様です。




受け皿です。


ree



受け皿の裏側です。


ree

民芸の器らしい 釉薬たっぷりの造りです。





本体の裏側です。


ree

きめ細かな造りで、直火で大丈夫なのも頷けます。





ご購入ご希望の方はHP「問い合わせフォーム」にてご相談ください。








 
 
 

コメント


函館市

函館市においでの時はぜひお立ち寄りください。

●営業時間 

8月24日(日)まで

  11:00~17:00

8月25日(月)から

  水曜から金曜・・・・14:00~17:00

  土曜、日曜、祝日・・11:00~17:00 

 

●定休日  定休日 月曜、火曜(週末は介護のため休むことがあります。ブログ、電話にて御確認ください)、年末年始、お盆

*アクセス*

旧イギリス領事館斜め向かい

市電  末広町徒歩3分

市バス 公会堂前すぐ

  • Instagram

©2021 民芸はこだて. All Rights Reserved.

bottom of page