民芸はこだて 波佐見焼の抹茶茶碗
長崎県波佐見 波佐見焼 西海陶器の抹茶茶碗です。 色合いは「侘黒」と名付けられています。 高さが約7センチ 直径が約10センチ どちらかというと小服茶碗です。 さびた色合いの黒で「侘黒」というのがピッタリの雰囲気です。 真上から見ると、端正な造りがよく分かります。...
民芸はこだて 波佐見焼の抹茶茶碗
民芸はこだて 大谷焼の湯呑み
民芸はこだて 益子焼のマグカップ
民芸はこだて 楢岡焼のぐい呑み
民芸はこだて 湯町窯のエッグベーカー
民芸はこだて 小代焼のマグカップ
民芸はこだて 益子焼のスープカップ
民芸はこだて 波佐見焼のマグカップ
徳島県鳴門 大谷焼のマグカップ
福岡県東峰 小石原焼の湯呑み
長崎県波佐見 波佐見焼のポット
熊本県 小代焼の抹茶茶碗
栃木県益子 益子焼のポット型急須
栃木県益子 益子焼の飯茶碗
熊本県 小代焼の湯呑み
愛媛県砥部 砥部焼のマグカップ